MY WORK MISSION

世界で活躍する建設機械を
徹底した品質管理で支える

S.K

2019年4月入社 品質保証課

東洋大学理工学部 電気電子情報工学科 卒業

INTERVIEWインタビュー

機械関連業界を目指し、
異分野からの挑戦

関東の大学に通っていたのですが、在学中からUターン就職しようと決めており、地元石川の企業に絞って就職先を探していました。その時に知ったのが、世界市場で活躍する日本の建設機械の存在。なかでも小さな力で大きな力を生み出す「油圧」の仕組みに興味をもち、建設機械に搭載される油圧コントロールバルブを製造する南鉄工所を志望しました。
ものづくりに携われること自体はとても嬉しかったのですが、実は入社するまで不安な点が二つありました。一つは工場勤務に対する印象があまり良くなかったこと。職場の雰囲気が暗く、上下関係も厳しいのでは?という懸念がありました。もう一つは大学では電気工学や電子工学を専攻していたため、機械に関する知識がほとんど無かったこと。実際に入社当初は、聞いたことのない専用用語、見たことのない機械図面、不具合品などに直面し、戸惑うこともありました。
そうした不安を抱える中で、助けになったのは先輩社員の存在です。休憩時間になると気さくに声をかけてもらい、職場にすんなりと溶け込むことができました。会社全体の雰囲気もとても明るく感じます。機械の知識や経験に関しても、先輩方が細かく丁寧に指導してくれたおかげで、少しずつ慣れていくことができました。そういった意味でも、この会社には機械関連とは異なる分野を学んできた人でも、活躍できる環境が整っていると感じます。

トラブルを未然に防ぎ、
クオリティを保証する

入社以来、油圧バルブに使われる部品の品質管理者として、協力工場が製造する部品の品質維持、向上に関する業務を担当しています。トラブルを未然に防ぐため、納入された部品を図面と照らし合わせながら、規格内のサイズに収まっているかを厳しく検査。不具合品が見つかった際には、再発防止のため協力工場に赴いて監査なども行なっています。
この仕事に大切なのは、細かな視点と集中力です。たとえ部品自体に欠陥が無くても、保管状態が悪く細かな異物が部品に付いた場合、後工程のトラブルの原因になりかねません。そうしたミクロのズレが品質に関わるため、強い責任感をもって仕事に取り組んでいます。品質管理をする上でやりがいを感じるのは、自社の製造工程に流れる前に不具合品を見つけたときです。また、部品の不具合に対してその原因を解明し、再発防止策を提案できたときにもやりがいを感じます。社員一人一人が現状に満足せず、より高いレベルの品質を求めながら製造に携わっているのが南鉄工所の特徴。自分自身も、部品を検査する際には、これは合っているかな?という視点ではなく、どこか間違いはないか?という厳しい視点を常に意識しながら、高品質なものづくりに貢献していきたいと思っています。

キャリアアップを目指し、資格取得にも挑戦

入社当初と現在を比べると、機械図面を読み取るスピードと精度が高まり、専門的な知識も増えたことで、全体的な作業効率を大幅にアップさせることができました。現在は、機械検査1級と品質管理検定(QC検定)2級の資格を取るための勉強をしているのですが、これらの資格は工場内で何らかのトラブルが起こった際に、解決や対策に向けた的確なアドバイスを送るために必要不可欠なスキルでもあります。そうした品質管理における様々な技術を身に付けながら、後輩や同僚にアドバイスできるような存在になるのが今後の目標です。
また、資格取得にあたっては、受験料の全額補助といった金銭的なサポートだけでなく、資格を所有する先輩社員が過去問対策などを熱心にアドバイスしてくれるので、よりスキルアップしやすい会社だと感じています。そのほかにも職種や能力に合わせた外部研修といった専門的な知識や技術を習得できるようなプログラムも実施されているなど、より高いレベルで製造業に携わりたい人にはぴったりの会社ではないでしょうか。

SCHEDULE一日のスケジュール

  • 8:00
  • 8:10
  • 11:45
  • 12:30
  • 15:00
  • 17:00
  • 朝礼(各種 連絡事項等)
  • 機械部品の受入検査、資料作成
  • 昼食
  • 協力会社を訪問、監査、打合せ
  • 報告書まとめ、不具合対応など
  • 退社(仕事の状況により残業する場合も)